svn+sshでアクセスする場合ユーザー定義のPATHは適用できない。
svn+sshでアクセスする場合はログインシェルすら起動されないため.bash_profile等の設定も有効にならない。
→subversionが指定する独自のPATHに含まれていなければならない。/usr/bin等は無理なので$HOME/binにリンクを貼る。
2008年4月21日月曜日
2008年4月13日日曜日
boostのunit_testがコンパイルできない。
- BOOST_AUTO_TEST_MAIN() は1.34以降ではBOOST_AUTO_TEST_CASEになる。
- #define BOOST_AUTO_TEST_MAIN → #define BOOST_TEST_MAIN
- ユニットテストがオフィシャルのサンプルすらコンパイルできない → Shared 版 Boost.Testはmain関数を含まないので Static版をリンクしなければならない。
×g++ -lboost_unit_test_framework -static example.cpp
○g++ example.cpp -lboost_unit_test_framework -static
こんな感じ。(ただし< とboost/test〜の間に空白を入れないこと)
#define BOOST_TEST_MAIN
#include < boost/test/unit_test.hpp>
BOOST_AUTO_TEST_CASE( test1 )
{
// テスト開始
BOOST_CHECK_EQUAL( 0, 1 );
}
登録:
投稿 (Atom)